アジアを生きる東京人の備忘録

アジアを生き、地球を旅する。割り込まれても。痰をはかれても。ボラれても。全く見当違いの道を教えられても。白人から売春婦と間違われても。強く生きる。

南国で日焼け後のドライスキンに全力でおすすめしたい!ヴァセリンのアロエ・スプレー

VASELINE INTENSIVE CARE ALOE SOOTHE SPRAY MOISTURISER

f:id:emise:20180514013950j:plain

ヴァセリンのインテンシブケア・アロエ・スプレー

タイに行く準備をしていて、必須のアイテムを棚から出してきて、是非とも全力でおススメしたいなと思ったのがこのヴァセリンのインテンシブケアのアロエ・スプレーです。

以前は写真右のようにVaseline Spray & Goという名前だったのですが、中身は変わらず写真左のインテンシブ・ケアという名前に変えたようです。

日本では未発売

残念ながら日本では未発売で、私が現地で見た限りイギリスと香港で売られています。イギリスでは5ポンド、約750円。香港でセール価格で35香港ドル、約500円くらいです。日本のアマゾンでは、アメリカ発送でなら入手できるようですが、ちょっとお値段がだいぶ高くなっちゃうようです。何故日本で発売しないのか、非常に残念です。

サッパリしていて、サッと肌に吸収されて、それでいて保湿力が抜群

私にとってヴァセリンは乾燥する冬場に手放せない必須アイテムなのですが、あのコッテリしたクリームは夏場に使う気にはなれません。ヴァセリンのリップクリームも愛用していますが、固くて濃いクリームというイメージですよね。ところが、このスプレーは、ヴァセリンブランドでありながら、サッパリしていて、サッと肌に吸収されて、それでいて保湿力が抜群なんです。化粧水と保湿クリームが一体化したような感じ。しかもスプレーなので、手でいちいち伸ばして塗らなければいけないアロエジェルと比べて、簡単に身体に塗ることができます。

イギリスのCMでは…

こちらはイギリスのインテンシブケア・シリーズのCMです。大きさがわかりやすいかと思います。


Vaseline Intensive Care Spray Lotion Commercial - Dresses

このスプレーの売りが、塗って即座に服を着れること。ヴァセリンクリームだけでなく、アロエジェルなども、塗ってからしばらく乾くまで待たなければなりませんよね。このスプレーはあっという間に吸収され、しかもベトつかないので、すぐに服を着れますよ、というCMがこちら↓↓


The Vaseline Spray & Go Commercials (All Five of Them)

軽量だけれど、意外と長くもつ

私はシミのできる歳だというのに、リゾートに行くとつい日焼けしたくなる習性がありまして、帰国したらピーリングしてホワイトニングすれば元通り☆なんて甘い考えで日焼けしてしまうことがよくあります。で、結局毎日こちらのスプレーにお世話になることに。アロエジェルなんかだとジェル一本が1週間ももたないのですが、こちらのスプレーだと2週間くらい毎日ガンガン身体に使ってもなくなりません。スプレー自体は非常に軽量で、中身はあまり入っていないのでないかと疑ってしまうのですが、スプレーによって広範囲に薄く塗れる分、使う量も少なく済むのかもしれません。

もし海外でこれを見かけたら、おススメですので是非!

海外へお花を贈ってみた:イギリスeflorist

日本にいながら、海外へ当日配送でお花を送ってみた☆

日本の花屋さんを通すメリットとデメリット

日比谷花壇や花キューピットなどの日本のお花屋さんからも海外へお花を贈ることができます。日本語対応ですので安心です。但し、届け日が確約されるわけではないこと、料金が高くついてしまうこと、配送希望日の一週間前までの受付のみであったり、花と共におくるギフトの選択がないことなど、あまり融通が利きません。今回私の場合は、届けたい日が注文当日だったことから、既に日本の花屋さんを通じてという選択肢はありませんでした。

イギリスの花屋ネットワーク eflorist

今回頼んだのは、イギリスの花屋ネットワークサイトefloristです。

f:id:emise:20180513195942j:plain

https://www.eflorist.co.uk/

https://www.eflorist.co.uk/

こちらを選んだ理由は…

  1. 当日配送も受け付けていること(現地時間午後三時まで)
  2. チョコレートやテディベアなど欧米の花屋基本のプレゼントがあること
  3. お花の鮮度を7日間保証
  4. 海外の通販サイトを評価コメントするサイトTrustpilotで、Efloristは 58,127件のコメントがついており、5段階評価で4つ星を得ていること。悪い評価を付けた人のコメントを読むと、当日配送3時までの最終受付ギリギリにオーダーしたがPM4:11に最寄りの店では配達が不可能との連絡をもらったから不満だなど、お客側の問題が大きそうだったこと。
  5. ヨーロッパではかなり大手の会社であること。※1947年イギリスで花屋として創業、2009年から英国オンライン販売ネットワークを広げ、2010年にヨーロッパ花屋加盟店ネットワークの大手Eurofloristと合併。1万店に及ぶ世界中の花屋加盟ネットワークと提携、更にオーストリア、ベルギー、ルクセンブルグデンマーク、フランス、ドイツ、ノルウェーポーランドスウェーデン、オランダには独自の加盟店ネットワークを持つ。

日本の花キューピットと同じような組織のイギリス版といったところでしょうか。

サイトのキャプチャ写真にもありますが、With voucher code "colourful" 25%off とありまして、注文時バウチャーコード「colourful」(※イギリス英語はスペルuが入ります。)と入れると25%になるというオファーや、人気ラインナップが多数セール価格になっています。また提携会社からもクーポンをよく発行しているので、eflourist coupon promo codeなどでググれば有効なクーポンが見つかるかもしれません。

お花を注文してみた

今回注文したのはSimply Vintageという花束です。大きさも大中小選べました。私は今回一番小さいものにしました。配達日を選んで、一緒に送りたいプレゼントがあればそれも付け加えることができます。

私が選んだ花束は通常は39.95ポンドのところ、割引で送料込みで29.95ポンド(約4,500円)になりました。これに通常はサービス料5.95ポンドが加算、私の今回の場合当日配送だったので7.95ポンドが加算されて、29.95+7.95の合計で37.90ポンドでした。日本円で合計5,685円。日本にいて、イギリスへ当日配送で、このお値段ならお安いと思いました。f:id:emise:20180513201354j:plain

私が選んだ花束は、30ポンド近くですが、このサイトが扱っている花束は、大体10ポンドくらいからあります。10ポンドというと送料込みで約1,500円位ですから、気軽に利用できると思います。

配送先に関しては、氏名、住所、郵便番号(※イギリスではこれが大事)、電話番号(※配達不在時に必要)、お花の用途(誕生日・記念日・お礼・お見舞・誕生祝・葬儀など)、配送先へのメッセージ欄、配達に関しての指定リクエスト欄を入力します。

注文主に関してはメールアドレス、名前、電話番号のみ入力します。支払いは、ペイパルかクレジットカードのみ受付。私は今回クレジットカードにしました。支払いが済むとすぐにPDFで領収書が送られてきますので、控えに保存しておきます。

配達された実物のお花と、その花束のラッピング方法

注文時の写真を見ると、花束の下の部分が、全て紙でくるまれていますよね。日本の花束は、通常切った茎を濡れたティッシュで覆い、ホイルを巻いて、フィルムや不織布などのラッピングをかけるのが主流かと思います。こちらのイギリスの花束の場合は、フィルムですっぽり茎を覆い、簡易の花瓶状にしてたっぷりと水を入れることができるようになっていました。かなり水がタップリ入っていたので、そのままの状態にしていても数日もつのではと思います。

写真では日本の小さな花束サイズかなと思っていましたが、ウェブカメラで見た実物はかなり豪華な感じの花束でした。現地でラッピングを取って、花瓶に移し替えた状態の写真がこちら↓↓ かなり大きめで高さも30センチくらいはあります。届いた状態は完璧でしたが、写真だとちょっとバラケちゃっていますねw

f:id:emise:20180513211444j:plain

当日配送で海外へお花を贈ることができて、現地でも喜ばれて、今回は大満足のオンラインショッピングでした。

現地の習慣に合った花のギフトを贈ることができる

今回私が送ったのはノーマルな花束でしたが、efloristではイギリスの習慣に合わせた花束のラインナップがあります。

例えば赤ちゃんの誕生祝いでしたら、バルーンとぬいぐるみ付花束。

f:id:emise:20180513213136j:plain

葬儀などでは、フラワーアレンジメントと合わせ、どういったお悔やみの言葉を添えればいいのか、メッセージサンプルも用意されていました。

f:id:emise:20180513213450j:plain

また、記念日用花束を選択すると、花束と共にワインやチョコレート、お菓子など一緒に送るものを選ぶこともできます。

イギリス会社からイギリス国外へお花を送る

この会社を通して、イギリス外の国へも花を送ることができます。当日配送はGMT(イギリス標準時間)午前11時までなど、国によって違いますが、当日配送も対応しています。通常、海外配送の場合、翌日配送は確約しているようです。英語圏の国でしたら、それぞれの国の花屋さんの方が使いやすいでしょうけれど、英語圏ではないヨーロッパの国へ急いでお花を贈りたい場合、こちらの会社を使うのもありかと思いました。

対応している国:オーストリア、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、イスラエル、イタリア、オランダ、ノルウェールーマニア南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、UAE

話題の民泊HomeAwayアメリカ版で予約してみた:トラブル続きで迷走w

最近話題の民泊サイト、日本ではAirbnbが一番有名ですが、今回はHomeAwayというサイトの米国版を使ってみることにしました。

HomeAwayは、あの大手旅行予約サイトExpediaエクスペディアに買収され、エクスペディア傘下に入って以来、勢いを増してきている今旬な民泊サイトです。

Airbnbは別荘丸ごと貸すだけでなく家の中の一部の空き部屋を貸したりもできますが、HomeAwayは家の一棟貸しやマンションの一部屋を丸ごと貸出す形態のみです。例えばこんな物件を借りることができます↓


Surin Beach Holiday Villa Video: Phuket Accommodation

物件はとっても気に入ったものが見つかりました。しかしながら予約の手続き過程で、小さなトラブル続きで迷走中です。同じようにアメリカ版でトラブっているレアな日本の方がいらっしゃればご参考までにと、詳しく書いています。記事が無駄に長くなってしまいましたが、見出しで拾い読みできます。

日本のホームアウェイだと、海外物件の登録数が絶対的に少ない

今回はタイのとある街の物件を探していて、まず日本語のホームアウェイのサイトHomeaway.jpで検索をかけました。エアコンやプール、ジム、インターネットなど希望の条件を入れて検索を絞り込んでいきましたが、Airbnbと比べてもリストアップされてくる物件数がなぜか少ない。

そこで、アメリカ版のHomeAway.comで同じ日時・場所・条件を入れて検索をかけてみました。すると日本のホームアウェイの検索で出てきたのが41件だったのに対し、アメリカ版で全く同じ場所同じ条件で検索すると144件という結果に。もちろん選択肢が多いに越したことはないので、英語のアメリカ版HomeAwayで、気に入った物件を絞り込んでいきました。

最終的に、イギリス人女性が避寒地別荘としてタイに所有しているコンドミニアムで、インテリアにこだわったステキな物件を予約することにしました。

イギリス版HomeAwayでは、アメリカ版HomeAwayには発生しない税金VATがかかる

物件の支払いに関しては、単純に一泊料金×泊数に、HomeAwayサービス使用料が追加されるだけの場合もあれば、オーナー毎に設定した清掃料や保証金も追加される場合もあるようです。

私の希望物件の場合は、一泊料金×泊数に、HomeAwayサービス使用料のみで、Security Deposit保証金も清掃料もありませんでした。

支払通貨はイギリス人のオーナーが要求するポンドが基準になっていて、アメリカ版サイトでもポンド表記がされ、「約○○米ドルです(その時のレートにより変動有)」との注意書きがされています。

私は日本発行のクレジットカードを使用する予定でした。アメリカ版サイトで予約してしまうと、「日本円→米ドル→英ポンド」と二度の両替により手数料が倍掛かるのでは?と危惧し、イギリス版で予約を試すことにします。

ところが、全く同じ物件でも、イギリス版HomeAway.ukで予約すると、今度はイギリスのVAT(Value-Added Tax、付加価値税)、日本でいう消費税20%が加算されてしまい、支払総額がアメリカ版より高くなることが判明。塵も積もれば山となる。

アメリカ版に戻って、危惧していた両替手数料について調べなおしてみると、支払いはオーナーが指定する通貨がそのままクレジットカード決済に使われ、HomeAwayが両替に関与することはないことがわかりました。つまり「日本円(日本のクレジットカード会社が指定したレートで両替)→ポンド(オーナーの通貨)」となって一回だけの両替で済むそうです。細かい出費にも財布の紐をしっかり絞めるオバちゃんの常として、アメリカ版で予約をすることに決定します。

まずはオーナーさんに質問してみた

過去に予約した人々のコメントを見る限り、とても優良なオーナーさんだと想像できました。バンコクの空港でオーナーさんの知人が出迎えてくれ、コンドミニアムの鍵やその周辺の観光情報など全てが詰まった情報冊子を用意してくれるようです。格安タクシーの手配もしてくれて、当座の飲み物やお菓子などまで無料で置いておいてくれたなど、オーナーへの感謝のコメントが並んでいます。とはいえ、ネット上はどんな詐欺もあり得ますから、即座に予約するのではなく、まずは質問をしてみました。

"We would like to book your condo in XXXXXX from 22nd May to 29th May 2018. Please confirm if it's available for those dates and also can you confirm the cost of the taxi from Bangkok Suvarnabhumi Airport to XXXXXX departing approximately 2pm on the 22nd May 2018? We are a party of 2 adults. Hope to hear from you soon. Emise"

当該日程はもちろん空き表示があり、「即ギメ予約」も可能だったものの、一応空室確認をします。ここで2018年と年度まで入れたのは、西洋人に人気の物件は一か月単位の長期の予約ですぐに埋まってしまうので、1年先のバカンスの予約まで済ませてしまう場合も多いからです。合わせて、空港から別荘までのタクシー料金を聞きました。時差の関係で日をまたぎましたが、オーナーさんからpayment request(支払請求)とともに返事がきました。

空き表示があっても質問してみると、記載外の情報が手に入った

Owner has sent you a payment request
"Dear Emise,

Thanks for your enquiry about my holiday hire. The property is available from 22-May-2018 - 29-May-2018, and I’d like to invite you to stay!

You are pre-approved to book, so you will be automatically confirmed if you make a payment. The property will then be booked for your requested dates.

If you have any further questions, just let me know.

Thank you,

J"

他の人に即時ギメ予約されないように、まずは私に支払請求を立てて、物件を仮押さえの状態にしてくれたようです。 ちなみにenquiryはイギリス英語で、アメリカ英語だとinquiryです。 rentではなくhireというのも、とってもイギリス英語ですね。

"Hello Emise, if you could please forward flight details to me I will forward to my brother to meet you at Airport to exchange keys & infomation pack. Cost of taxi is Sedan Car THB2000. & minivan THB3000. Please let me know if you need transport booked & we can arrange for you. Payment would be made directly to driver. We have just been informed that painting of XXXXXXXX is due to start 15 May 2018. This should not impact on you as it will start at reception area.

Best regards
J"

空港でオーナーさんの弟が出迎えてくれるようです。提示されたタクシーは、私が普段現地まで行くのに使っていたタクシーの底値料金2200バーツよりも更に安い値段でした。ドライバーさんに直接払ってくれとあるので、手数料は上乗せされていません。残念だったのは、コンドミニアム塗装工事が直前から始まるということ。オーナーさんは、コンドミニアムの受付エリアから始めるので、私の日程では何も問題はないだろうと言っていますが、あくまで予想であって実際はわかりませんよね。こういった情報は、当然サイト上には反映されていませんので、やはり予約する前に質問はしておいた方がいいと思いました。キャンセル料が発生する時期に予約してしまって、後から情報をもらう事態は避けたいですよね。

支払い請求の内訳

塗装工事が入るのはちょっと残念ではありましたが、ロケーションが最高でしたし、部屋のデコレーションも一番気に入っていて、オーナーの感触もよかったので、支払い請求に応じて、カードで決済し予約を済ませることにしました。

オーナーから届いた支払請求は、一泊70ポンド×7泊分の490ポンドに、HomeAwayホームアウェイのサービス使用料が48ポンド(約7,200円)の合計538ポンド。このコンドミニアムは、大人4人+子供が泊まれる100平米ほどの2LDKで、プール・ジム・サウナ・Wi-Fiなど付いて7泊で約8万円、一泊当たり11,500円ほどです。天蓋ベットがあったり、バルコニーの家具が魅力的な物件でした。

いざ支払い手続きに進むと、なぜか支払いが完了しない!? トラブルその1

支払い方法は、合計金額538ポンドを2回に分け、最初のPayment1として148ポンドを、2回目にPayment2として残額390ポンドを支払うようになっていました。即ギメ予約の場合は、ストレートに一括で支払い請求されるようなのですが、何故かオーナーが支払いを2回に分けたようです。まず148ポンドをカードで決済して、支払いの領収書がメールで届きました。続けてPayment2の390ポンドを決済しましたが、なぜか完了の画面が出ず、支払い済み表示になりません。f:id:emise:20180508011959j:plain

再度支払しようにも「"This payment request has already been paid."」と出て先に進めません。オーナーさんがPayment1を受領確信しないと先に進めないシステムか何かなのかと、メッセージを送っておきました。

 3時間後にクレジットカード会社のセキュリティ管理部から私の携帯に着信が!

ところがw 3時間後に見慣れない番号から着信が!支払いに使ったクレジットカード会社のセキュリティ部署からのお電話で、数時間前にオンラインで3件の支払い決済をしたか確認をしたいとのこと。一回目0ポンド、二回目148ポンド、三回目390ポンドと立て続けてオンライン上で海外の会社に決済をしたために、オンライン詐欺を疑われ、三回目の390ポンドの支払いは拒否してしまったそうです。一回目の0ポンドというのは、入力されたクレジットカード番号が使えるか確認するためのHomeAwayのシステムのようです。

確かに私本人が決済しましたと伝えました。すると、「一度拒否した決済を通すことはできないので、明日夜11:59までに再度390ポンドを相手方から請求してもらうように。もしくは一度全取引をキャンセルして、もう一度やり直してください」というではありませんか!

いやいや、販売店との連絡ってクレジットカード会社の仕事でしょ⁉

「えええ???私が相手方に連絡ですか?システム化された海外の会社で、そんな即時対応してもらえるかわかりませんし、もうキャンセル料が総額の半額(=4万円!)かかる時期入っちゃっていますが????最悪キャンセル料取られたら、そちらの責任ですので、私その分の支払いは拒否させていただきますがいいですか?」向こうの仕事押し付けられた感満載の無茶ぶりに、こちらも半ばキレながらも、ここで再度ヘマされても困るので言われた通り私自身で連絡することに。

決済通らなかったので、私がアメリカのHomeAwayのカスタマーサービスへ連絡

HomeAwayのサイトに戻って、支払画面をもう一度よく見直すと「We're always here for you with customer service available 24/7 」という頼もしい文字があったではありませんか!ホッとしてカスタマーサービス画面で「メールで問い合わせ」を選択して事情を説明したメールを送ります。ところが。。。

f:id:emise:20180508031711j:plain

大体2,3営業日以内にお返事しますよん、という非情な画面が。24/7ちゃうやんけ!

で、結局24時間年中無休受付という「電話でお問合せ」へ電話。私はスカイプクレジットを自動でチャージできるようにしていて、スカイプで国際電話でも格安で掛けられるのですが、難点はIP電話なので音声がよく途切れること。只でさえ理解し難い英語が更に聞き取れなくて辛い。要点まとめて一気にこちらが喋りきり、相手にイエスかノーかなど簡単に答えさせる作戦を立て、いざ電話。

f:id:emise:20180508031434j:plain

一つ目の電話を掛けると、なぜかワンギリされるw再度掛けるも同じ。回線が混んでいるのかも?二つ目の電話はスムーズにつながった。苦手なインド訛りやインドネシア訛りかもという杞憂は消え、丁寧なアメリカ英語でした。予約番号を伝え状況説明し明後日までにもう一度決済リクエストしてもらえるか聞いてみました。無情にも答えはノー。一度通らなかった決済は、HomeAway側から再度リクエストするのは無理だそうです。ただ善処しますとのことで、安心して任せて電話を切りました。

 オーナーさんに経過報告のメッセージ連絡

カスタマーサービスとの電話が終わった後、再度オーナーさんにも状況説明のメッセージを送りました。

"Hello J, regarding the issue about the payment I had a call from my credit card VISA Japan that they had stopped the last transaction of £390 as there were three consecutive payments of £ 0 (I guess it's HomeAway's credit card verification system), £190, and £390 in a short time and they suspected an overseas online fraud. I have mailed and also called to HomeAway USA Customers Support Desk about the pending payment. So please be informed that they should be already working on the modification. I'm sorry if anything happens to bother you.

Best regards,
Emise"

 するとすぐに返事が!HomeAwayから、HomeAway側としては何もできないからオーナーが再請求してくれと連絡があったそうな。仕事早いけど、早々に自己解決諦めてオーナーに押し付けるのも早いね、カスタマーサービス

 "Hello Emise, I have had email from Homeaway asking me to send you a payment request as they do not have the option?? I am quite new to this online booking system so if you could just bear with me I'll see if I can get this sent to you.

Best regards
J"

 結局オーナーさんに、前回の支払い請求を取り消し、再請求を立ててもらった

最初は、本来日本のクレジットカード会社がHomeAwayに連絡して解決すべきと考えていましたが、結局HomeAway中間ローンのシステム会社のようなもので、お金の最終帰着点はオーナーさんなので、途中でお金の流れが滞るとオーナーさんに手続きしてもらわないといけなかったんですね。というわけで、追加で再請求してもらうと共に前回の支払い請求取り消しの操作をしてもらって事なきを得ました。

無事予約完了でHomeAwayのAppを携帯にインストール…できない!トラブルその2

無事予約完了し、オーナーさんとの連絡や現地情報満載のHomeAwayのApp入れてね☆という広告が出てくるので、入れてみることにしました。Apple Storeからアプリをインストールしてアカウント入力すると、ログインできません。日本の携帯で入れたAppは日本のHomeAwayのものなので、HomeAwayのアメリカ版とは全く別物になっていて、アカウントが共有できず、ログインできないのです。しかし、日本の携帯に入っている日本のApp Storeで検索をかけても、アメリカ版HomeAwayのAppは出てきません。

イギリスのApple IDで海外限定アプリHomeAwayを入れ、アメリカ版にログイン

幸い私はApple IDのイギリス版アカウントも持っていたので、イギリス版App StoreでHomeAwayアプリをインストールしてみました。このイギリス版HomeAwayは、アメリカ版とアカウント共有ができるようで、やっとログインすることが出来ました。

海外限定のアプリの入れ方はこちら↓↓などの記事が役に立つと思います。

nipponomia.com

ischool.co.jp

プロフ欄の電話番号欄がアメリカの桁数の設定になっていて、自分の日本の携帯番号を入力できない トラブルその3

その後プロフィールに自分の日本の携帯番号を登録しようとしました。国番号はスクロールボタンがあるので、日本+81を選択します。その後、日本の携帯番号の先頭の0を取った残り10桁の番号を入力しようとしたら、9桁しか登録できません。スクロールで外国の国番号まで選択できるような設計なのに、海外の番号もアメリカと同じ9桁しか想定していないのシステムなのでしょうか。作りこみが甘いですwこちらもまたHomeAwayのカスタマーサポートにメッセージを送りました。

すると10時間後にお返事が。「登録したい携帯番号を教えてください。直しますので」とのこと。HomeAwayのカスタマーセンターはレスポンスだけは早いということがわかりました。ただエンジニアではないので、解決方法はだいぶマニュアルっぽいようです。とりあえず番号を送っておきました。結果、即日マニュアルで私の代わりに登録してくれました。追加の番号も入れることができるので試してみましたが、相変わらず日本の携帯番号の桁数ではシステムに入力することはできませんでした。もし同じように登録にトラブっている方がいらっしゃいましたら、カスタマーサービスへどうぞ。

まとめ:アメリカ版HomeAwayから予約の際は、多少のトラブルを想定しておくといい。支払はまとめて一回にしてもらう方がいい。カスタマーサービスのレスポンスは悪くない。

究極の美容クリームとして人気のヒルドイド軟膏を海外で入手する方法

海外で購入したヒルドイド軟膏

保険適用の保湿用の薬なのに、究極の美容クリームとして人気になり過ぎたため、政府が規制を検討しはじめたというヒルドイドソフト軟膏。

私は皮膚科にかかったとき乾燥肌防止に処方してもらって以来、ずっと愛用していたのですが、そんな頻繁に病院にお世話になることもないです。ヒルドイドではなく、ジェネリックのヘパリン類似物質クリームも処方してもらったことがありますが、イマイチ何かが違う。やっぱりヒルドイドの方が肌にしっくりくる。

日本ではヒルドイドソフト軟膏は薬として保険が適応になりますので、美容目的で転用されては保険代がかさんで困るというわけで、政府が規制を考えだしたそうです。そんなニュースが広まってから、皮膚科に行って「ヒルドイドソフトクリーム下さい」なんていうのも心苦しいですよね。そんな方には機会があれば海外で購入もおススメです。

日本は保険適用でクリームを処方してもらっても、薬代自体は安価ですが、処方箋をもらうための医療代は払わなくてはなりません。ところが、海外ではヒルドイドは処方箋なしでも購入できます。病院に行ってお医者様に見てもらうのではなく、薬局で普通に買えますので支払うのは薬のお値段だけです。結局海外で買った方が安いかもしれません。

タイで買うヒルドイド軟膏

f:id:emise:20180504024914j:plain

こちらは通常のヒルドイドソフト軟膏と同じ配合のヒルドイド軟膏です。

ヒルドイド・クリーム40gの大きい方は、タイでどこの街でもよく見かけるドラッグストアチェーンFascinoで、値段は189バーツ(約660円)で買ったものです。20gの小さい方は、タイの田舎町の薬局で、値段は139バーツ(約486円)。日本で保険適用で買うより安いかも?

また、普通のヒルドイドより成分の強いヒルドイド・フォルテ・クリームも売っています。こちらはヒルドイド・クリームより若干値段が高く、小さな10gで130バーツ(455円)。写真の左から二番目の青い箱です。

f:id:emise:20180505223145j:plain

右端の青い箱がヒルドイド・フォルテ・クリーム

上の写真はタイの薬局のガラスケースを写したものです。ちなみに左から、ニキビ跡を消すクリームのScagelの子ども用385バーツと大人用、真ん中は、ニキビ跡やニキビによる黒い跡などを消すクリームHiruscar Postacne320バーツと、傷跡やケロイドを治すクリームHiruscar580バーツ、そして左側がHirudoid creamとHirudoid Forte creamです。 

こんなに安いと、もしかして偽物なのでは?アジア故に??と、疑いを持つ方もいらっしゃるかもしれません。タイで売られているヒルドイドクリームは、アユタヤにあるOLIC Limitedという会社がスイスのMedinovaという製薬会社のブランド向けに製造しています。実はこのタイの製薬製造会社、日本の富士製薬工業株式会社の子会社なんですよ。タイ国内最大の医薬品製造受託企業で、日・欧・米を含む世界の大手製薬企業の薬をつくっている会社です。日本で売られている薬も、実はこの会社で製造されているものもあるのです。

私は今までタイのいろいろな場所で何本もこのヒルドイドクリームを購入して使用してきましたが、問題があったことは一度もないです。こちらはタイのCM。タイでもヒルドイドと発音します。


Hirudoid TVC Thailand

こちらの同じはてなブログブロガーMaonさんもご愛用とのことで、タイで大量にまとめ買いされていらっしゃいました。↓ やっぱりこの値段だと大量に買っちゃいますよね。

maon-style.hatenablog.jp

(ちなみにこちらのブログで↑↑レチンAのことが記載されていましたので、私の経験も記させていただきますと、注意点としてRetin-AやStieva-Aなどトレチノインは、開封後は冷蔵庫保管が望ましいのでタイで使い切る気でない限りタイでは開封しない方がいいことと、消費期限が短いので大きいものを買うより小さいチューブ複数買う方がいいことです!私の肌は意外と強い方なのですが私の場合はトレチノイン0.05%だと強すぎて0.025%に買い替えなければいけませんでした。)

香港で買うヒルドイドクリーム

f:id:emise:20180429013158j:plain

こちらは香港で購入したヒルドイド・フォルテ・クリームです。

英語では、「Hirudoid Forte Cream」中国広東語では「特強 喜療妥 藥膏」と書きます。

こちらは日本で処方される普通のヒルドイドソフト軟膏より成分が強いので、少し値段がお高くなっています。大きめサイズの40g入りで、普通の路面にあった薬局で、お値段128香港ドルでした。(1香港ドル14円とすると、1792円)

こちらの濃度の高い方のフォルテクリームは、私は美容目的のほか、血流をよくするので、エコノミークラス症候群防止としてふくらはぎに塗ったり、痣が出来たときに早く治すために使います。もう歳をとってくると、若い頃には考えられないくらい簡単にちょっとの衝撃で痣ができるんですよね。香港など南国では私のようなBBAが短パンを履いても誰も白い目で見ないので、ここぞとばかりに履いてみるわけですが、せっかく露出した脚に、どこでできたのかすら記憶にない痣が、やけに目立つわけです。若作りしてみるけど隠すことができない歳を、御親切にその痣が曝け出してくれるという。で、そんな自然の摂理に闘う際の、心強い味方です。

東南アジアで一番大手のドラッグストアチェーンであるWatsonsのサイトを今確認したら、このヒルドイド・フォルテ・クリーム40gは、定価HK$141.90 のところ、今ならHK$119.80のセール価格だそうです(1香港ドル14円とすると、1680円)。

香港では普通のヒルドイド・クリームより、こちらの濃度の高いヒルドイド・フォルテ・クリームの方を強く売り込んでいて、血栓性静脈炎など血流をよくする薬としてCMも流れている市販薬です。

 

通常の濃度の、日本のヒルドイドソフト軟膏と同じ濃度のヒルドイド・クリームももちろん売っています。

英語では、「Hirudoid Cream」中国広東語では「喜療妥 藥膏」といいます。

www.watsons.com.hk

40gですと、定価HK$111.80が今ならお値段HK$97.50(1香港ドル14円で、1365円)だそうです。

海外でしかも香港で薬を買うなんて、偽物が混ざっているのでは?など警戒される方もいらっしゃるかと思いますが、この香港で販売されているクリームも、スイスの製薬会社Medinovaのブランドで、ドイツの製造元Mobilat Produktions製のものを輸入しています。

イギリスで買うヒルドイドクリーム

イギリスでも普通の薬局に入って、処方箋なしで買うことができます。

田舎町の薬局でも普通に取り扱っていました。最初普通に「ヒルドイド・クリーム」くださいと言っていたら全く通じず、仕方ないので携帯に「Hirudoid Cream」と打ち込んで画面をみせたところ、「おー、いえす、ハイルドイド・クリーム!」といって奥から出してきてくれました。日本語で言うヒエラルキーが実はドイツ語由来で、英語ではハイラ―キーと発音するのと同様に、ヒルドイドは、イギリス英語ではハイルドイドと発音するようです。カタカナ外来語を英語だと信じ込むのは危険ですね。あるオーストラリア人は確か「ヘルドイド」とヒルドイドに近い発音で呼んでいた気もするのですが。地域や人によって発音が2種類あるかもしれないので、要注意。白地の箱に、細い赤ラインが入った箱に入っています。

www.chemistdirect.co.uk

私の記憶では、値段は1500円くらいで買った気がしますが、イギリスのこちら↑のサイトだと50gで5.99ポンド(1000円弱)で売られていますね。 

台湾で買うヒルドイド・クリーム

台湾のドラッグストアでは白地に青い箱のヒルドイドの無色透明のジェルが売られていて「喜療瘀 凝膠」といいます。台湾でも香港と同様に血流をよくして痣を消すための薬としてジェルの方が人気のようです。

ドラッグストアではなく、ちゃんとした処方箋薬局に行けば、普通のヒルドイド・クリームが手に入ります。

台湾で通常のヒルドイドクリームは「喜療瘀 乳膏」シーリィァォユー ルーガオ(xǐ liáo yū rǔ gāo)といいます。40gの大きいほうが290台湾ドル(

 1200円弱)でした。

そもそもヒルドイド軟膏が売っていなかったor薬局で買えなかった国

韓国の薬局をいくつか回りましたが、どこも聞いたことがない、韓国にはない薬だと言われました。

フランスの薬局でも聞いて調べてもらいましたが、少なくともヒルドイドという名前ではフランスでは売っていないそうです。

日本で処方されるローションタイプのヒルドイドローションは、少なくとも私は海外で一度も見かけませんでした。

 

タイで食あたりや下痢になった場合の三種の神器の薬

何度も渡タイしているのだから、もういい加減に免疫くらい出来てもいいのではないかと恨んではみるものの、毎度毎度究極の下痢に見舞われるデリケートなお尻の持ち主Emiseです、こんにちは。下ネタの苦手な方は、どうぞこのまま別のページへ飛んでください、いまなら間に合います。

私は通常どこの国に行ってもお腹の調子が悪くなることなど全くないのですが、タイだけは必ずといっていいほど強烈な「エキジョウのゲリ」に見舞われます。

正直に告白しますと、プーケットの街中を歩いていて、突如前触れもなく大きい方から「チャイロイエキタイ」を「モラシ」てしまったのは私です。

サンドイッチ屋のサブウェイのトイレに駆け込んで「処理」いたしましたが、あの時ほど、タイのトイレに下部を洗う用のシャワーがついていることに感謝した経験はありません。

薬局で薬を買い求めましょう

薬局に駆け込み薬剤師さん(タイの薬局の薬剤師さんはどこでも英語が話せますYO)から、おススメの薬を処方してもらいました。それまで、旅先で何かあっても日本から持参した薬を使っていた自分の行動を改め、「郷に入っては郷に従う」ことの大切さを強く実感した出来事でもありました。やはり現地の薬が一番効きます!!

ちなみに英語で下痢は、「 Diarrhea」 ダイアリアと呼びます。薬局で

I have terrible diarrhea. アイ・ハブ・テリボ・ダイアリア(ひどい下痢です)

といえばお薬を出してもらえます。

というわけで、下痢止めのイモディウムのご紹介です。

下痢に打ち勝つ三種の神器 その1 下痢止めイモディウム

f:id:emise:20180429030324j:plain

 写真左上が下痢止めイモディウム。タイ各地の薬局で売っています。6錠で49バーツと袋に書いてありますね。(日本円で170円くらい)英語で「 Imodium 」といいます。使用方法は袋の中に英語とタイ語で書かれています。

 

イモディウム Imodium

服用方法: 大人はまず最初に2錠服用。その後症状が治まらなければ6時間毎に1錠。但し1日に8錠以上は服用しないこと。服用してから48時間経っても症状が改善しない場合は医師に相談すること。12歳以下の子供と高齢者は絶対服用しないこと。

服用してはいけない場合:

・12歳以下の子供と高齢

・便に血が混ざっていたり、高熱がある場合

・腸が炎症を起こしている場合(潰瘍性大腸炎抗生物質摂取による偽膜性大腸炎など)

・便秘を避けるべき状態だと医師に言われている場合(例えば便秘や腹部膨満)

・ロペラミド塩酸塩やその他以下含有成分に一つでもアレルギー過敏症がある場合(この錠剤はラクトース、トウモロコシ澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウムを含有。カプセル自体は、酸化鉄系黄色顔料、インジゴチン、エリスロシン、二酸化チタン、ゼラチンを含有しています)

この下痢止めイモディウムは、東南アジア旅行者の間では極めてポピュラーな薬ですが、日本のサイトを読むと、強力下痢止めで、薬効が強すぎて危険などと書かれているものも見かけました。

しかしながら、アメリカでは、あの Johnson & Johnsonがイモディウムを販売していて一番ポピュラーな下痢止めですし、イギリスのスーパーやドラッグストアでも普通に処方箋なしで買える市販薬です。

とてもよく効くので、強力な下痢止めであることは間違いありません。

この薬のお陰で、生き恥をさらしたプーケットの街頭も、すぐに翌日から顔を隠さず歩けるようになりましたw 帰国便フライト前などトイレにこもり続けていられない緊急時などに、必需品です。今ではうちの薬箱の常備されています。

ただ、イモディウムを使うと下のオクチに完全に蓋をする状態になりますので、細菌性で何か悪いものを食べた=体の中から排除しなければ!という状態であれば、まずは菌を殺さなければいけませんよね。

そこで抗菌薬の出番です。

下痢に打ち勝つ三種の神器 その2 抗菌剤ノルフロキサシン(またはサノフロックス)

f:id:emise:20180429030324j:plain

写真右が抗菌剤ノルフロキサシン(別名サノフロックス)

写真の右側に写っているのが、抗菌剤Sanorflox 400mg錠剤です。写真はサノフロックスという名前ですが、ノルフロキサシンNorfloxacinと同じ薬です。これは細菌の感染症に有効な抗菌剤です。めちゃ効きます。私は下痢の症状が軽い場合、イモディウムを飲む前にまずこの抗菌剤を飲み、症状が改善されなければイモディウムを併用するようにしています。この薬を知ってからは、完全なる液状物を繁華街で噴火(糞化?)させてしまうような最悪の状況を迎える前に、症状を改善させることができるようになりました。日本ではバクシダール錠という名前で流通しているようです。

ノルフロキサシンまたはサノフロックス

服用方法:大人1日3回~4回服用。疾患や症状により適宜増減。

適応菌種:本剤に感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、炭疽菌大腸菌赤痢菌、サルモネラ属、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プロテウス属、モルガネ
ラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、コレラ菌腸炎ビブリオインフルエンザ菌緑膿菌、野兎病菌、カンピロバクター

適応症:表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、咽頭喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、尿道炎、胆嚢炎、胆管炎、感染性腸炎、腸チフス、パラチフスコレラ、中耳炎、副鼻腔炎炭疽

 

人間の体のほとんどは水でできていますよね?下痢止めと抗菌剤だけでは、下痢で失った水分やミネラルを補うことはできません。そこでORS経口補水液の出番です。

下痢に打ち勝つ三種の神器 その3 経口補水液ORS

f:id:emise:20180429030324j:plain

左下がORS経口補水液です

ORSとは、英語でOral Rehydration Solutionといって、食塩やブドウ糖を水に溶かしてつくる経口補水液です。水分と電解質をすぐ補給できるように濃度を調整し、体内に吸収しやすいよう配合されています。下痢だけでなく、嘔吐や発熱などの脱水症状の緩和につかいます。飲む点滴といったところでしょうか。5個セットで20バーツ(70円くらい)で売っていました。

ORSパウダー ELECTROHOF 4.2g

成分:

Anhydrous glucose 3 g (無水ブドウ糖3グラム)

Sodium Chloride 0.53 g (塩化ナトリウム 0.53グラム)

Potassium Chloride 0.23 g (塩化カリウム0.23グラム)

Sodium Citrate Dihydrate 0.44 g(クエン酸三ナトリウム0.44グラム)

服用方法:150mlの水に溶かして飲む

正直とっても美味しいですw常夏のタイでは常に水分補給を怠らないほうがいいので、私は多めに買って、運動した後など疲れた時に飲んでいます。

 

検索してこのページにたどり着いた皆様、どうぞお大事にしてください!早く治ってタイを満喫できますように! 

 

 

パスポート有効期限が6ヶ月を切っていて入国審査で顔面蒼白になった話

パスポートの有効期限は、渡航前に必ず確認しよう!!

パスポート残存有効期間が半年以上ないと入国させませんよ、

という国は実は沢山あります。

中国、インド、シンガポール、タイ、フィリピン、モルディブパラオ

南米やアラブ、アフリカ諸国などでも結構あります。

インドネシアもそんな国の一つです。

 

私は、子どものパスポートが

有効期限前6ヶ月をきっていることに気が付かずに、

インドネシア渡航してしまったことがあります。

パスポートは10年間有効のものと、5年間のものがありますが、

未成年の子どもは、そもそも5年間有効のパスポートしか申請できません。

パスポートは5年有効とはいうものの、

実質はたった4年半しか使えないことを見落としていました。

 

飛行機のチェックインの際に本来は航空会社もチェックしているはずなのですが、

子どものパスポートだったからなのか、完全にスルーでしたね。

完全にバカンス気分の子どもと大喜びで搭乗し、

インドネシアに到着しました。

 

入国審査場でパスポートを差し出すと、

有効期限日数が足りないと宣告され、私は顔面蒼白になりました。

南国気質で審査等も緩いかと思いきや、さにあらず。

ほんの数日だけの不足なのに問い詰められ

その後、とうとう別室に連行されました。

入国審査場の脇にある事務所のようなスペースで、

審査官の上司らしき偉そうな人がデスクに陣取っていて、

彼の前の椅子に座らされます。

 

制服姿のその偉そうな人は、ニコリともせずに高圧的な態度で、

こちらに話しかけても来ずに、放置プレイです。

私は何をどうすればいいのやら放心状態。

うちの子どもも、さすがにこのイヤーな雰囲気を察したのか、

大人しく脇に座っています。

暫く放置された後に、いくつか質問をされました。

そして、また放置プレイ。

 

送り返されたらどうしよう、

航空券代金が無になるだけでなく、

ホテルのキャンセル料もかかるだろうか、

かけてきた海外保険料もこんな理由では補償してくれないよね、など

色々なことが、頭をよぎります。

 

あぁもうダメかとこちらが諦めかけた頃に、

100米ドルの現金を支払えと言われました。

こちらは泣きが入っている頃でしたから、

渡りに船!と、現金を差し出すと、

威圧的な態度のまま私たちのパスポートに

「VISA ON ARRIVAL」という入国VISAのシールを貼ってくれ、

やっと入国を許可されました。

 

その後パスポートに貼られたVISAをよくみると、

それぞれ25米ドルがFEE PAIDとして記載されていました。

f:id:emise:20180504125619j:plain

 

...ん?

一人25米ドル支払済?

では2人分でも50米ドルのはずのVISAに、支払ったのは倍額の100米ドル相当。

 

...んん??

私のパスポートはまだ有効なので、そもそも私はVISAは免除のはず。

 

...んんん?

7,500円相当の過払いですか?

 

…現金払いで領収書もなく、まぁお役人のいいお小遣い稼ぎなんでしょうね。

…まぁ随分と派手な金額を吹っ掛けてきたものです。

 

根拠なくボラれるのは、許せませんが、

今回は確かに悪いのはこちらなので、仕方がないかなと。

入国できずに日本に追い返され、支払った旅行代金が無になるよりは、

お金で解決してもらえて、むしろ感謝でした。

 

宿泊先を聞かれたのは、いくらくらいブン取れるかと値踏みされていたのかな?

そんなに現金持っていないと言っていれば、確実に値下がりしてたはず。

散々待たされたのは、精神的に追い詰めて財布の紐を緩ませるためか、

またはあまり大っぴらにもできないので

部屋から人が出払う隙を待っていたのかと思います。

とはいえ同室の別の旅行客も

結局お金で解決していた様子が見えちゃいましたが!

 

お金がモノをいう、アジアあるあるのお話でした。

韓国ソウルから水原④:韓国民俗村でクーポンを使って割引価格で入場する

韓国民俗村の入場料割引クーポン各種

韓国水原市にある定番観光地、韓国民俗村ですが、

色々なところで入場割引サービスを受けられることができます。

(財)韓国訪問委員会のクーポン

韓国政府が推し進める「2016年~2018年韓国訪問の年」キャンペーンの一環として、(財)韓国訪問委員会の公式サイト上でクーポンを発行しています。韓国民俗村の入場料は大人個人は18,000ウォンです。この委員会サイトでは値上げ前料金なのか「入場券15,000ウォン → 10,000ウォンに割引」と書かれています。私も実際にこのクーポンをチケット売り場で見せて使いましたが、10,000ウォンで済みました。

クーポンはこちらから入手できます↓

割引クーポンサービス - (財)韓国訪問委員会

アシアナ航空の搭乗客向け割引サービス

アシアナ航空を利用して渡韓した場合は、アシアナ航空の割引特典も使えます。こちらも民俗村入場料15,000ウォンが10,000ウォンに、自由利用券 24,000ウォンが17,000ウォンになります。クーポンを使用するときは搭乗券の半券が必要です。

クーポンはこちらから入手できます。

 大韓航空の搭乗客向け割引サービス

大韓航空も同じように搭乗客向けに割引サービスをしています。

クーポンはこちらから入手可能です

 

韓国民俗村:入場券を買うべきか、自由利用券を買うべきか

韓国民俗村に入場するには、二種類のチケットがあります。

入場券18,000ウォンか、自由利用券27,000ウォンです。

入場券は、伝統家屋や伝統文化公演など見たりすることができる券です。

自由利用券は、園内の博物館や民俗展示館の他にミニ遊園地の遊具施設も使うことができる券です。

実は韓国民俗村は、外国人観光客向けの韓国の伝統的な建物などがあるゾーンの他に、現地の韓国人の子どもたちが伝統文化を学びに来たあとに遊ぶことのできるミニ遊園地のようなゾーンが併設されています。私が行った日も沢山の子どもたちが学校の先生らしき方に引率されて遊びに来ていました。自由利用券はそういったミニ遊園地の遊具施設利用も含まれています。自由利用券を購入しても「博物館と美術館は休館することがございます。」との但し書きがあって、日によっては、ミニ遊園地を利用しなければ入場券と変わらない結果になることもあります。自由利用券購入の際は、チケット売り場で、その日の開館状況を確認してから購入するといいと思います。

私の場合は午後から入場して既に全て回る時間もなかったので、入場券だけ購入しました。中に入れば、様々な伝統民俗公演も午前午後で各一回づつ行われますし、入場券だけでも十二分に楽しむことができると思います。

f:id:emise:20180503204559j:plain

 

韓国ソウルから水原③:韓国民俗村への路線バスで交通事故後。水原市の無料公共Wi-Fi

韓国ソウル市から水原駅まで地下鉄で来て、

路線バスに乗って韓国民俗村まで向かっていたところ、

交通事故に遭いました。

幸い怪我人も混乱もなく...

 

 交通事故で路線バスから降ろされ、仕方なく次のバスに乗りなおす

交通事故が起きた場所は幸いバス停を出た直後でしたので、

そのバス停まで戻り次のバスを待ちました。

事故の連絡を受けて代替バスがすぐに配車されるかとも期待しましたが、

それはなく、同じ37番バスを10分ほど待つことになりました。

事故車に乗っていた他の乗客達は

別の路線のバスに乗りなおした人も多かったようで、

今度のバスは更に空いていて席に座ることができました。

事故を起こしたバスを通り越すとき、

バスの運転手同士が何か会話をしていました。

事故にあった運転手はまだご立腹の様子で、

この後続バスの運転手に興奮気味に状況を説明しています。

お陰様で?乗りなおした後続バスは極めてゆっくりと安全運転で、

民俗村まで1時間ほど走り続けました。

 

水原市では無料公共Wi-Fiが沢山あるようです

途中何カ所かで「Suwon wifi」という無料Wi-Fiに接続することができました。

これは特定の路線バスでアクセスできる無料のWi-Fiだそうです。

f:id:emise:20180426013304j:plain

また水原市では「スウォンシWifiゾーン」という無料Wi-Fi網が

市内の観光名所などに配備されていました。

Wi-Fi設定画面から、

「PublicWiFi @ Suwon」か

「Public WiFi Free」

を選択するだけで接続できます。

f:id:emise:20180426013323j:plain

 

韓国民俗村へやっと到着!!

韓国民俗村のシャトルバスは、民俗村の入場ゲートの目の前に止まるのですが、路線バスは駐車場の手前で停車します。バスが止まった進行方向へ、そのまま真っすぐ歩いていくと韓国民俗村へ到着です!

f:id:emise:20180429151100j:plain

 

韓国ソウルから水原②:韓国民俗村への路線バスで、いきなりの交通事故!!

韓国水原市で、私が乗った路線バスが交通事故に!

韓国ソウル市から水原駅まで地下鉄で来て、路線バスに乗って韓国民俗村まで向かっていたところ...突然の交通事故⁉

 

f:id:emise:20180429001133j:plain

私の乗った民俗村への37番バスは、韓国水原駅を出発し快調にメインストリートを走り抜けます。と、出発から5分も経たないころでしょうか。

一つ目のバス停を越えた先で、突然バスの運転手さんが大声で何か怒鳴ったかと思ったその瞬間、バンッという衝撃とともにバスは急停車。

バスの運転手は何か罵り続けています。

バス停を出たすぐ後だったので、スピードも出ておらず、衝撃もそこまで大きくなかったのですが、バス運転手と車内の空気から、あーこれはぶつかったんだなとわかりました。

 

実をいうと私が韓国で交通事故を見るのは全く初めてではありません。

むしろ今まで旅したり住んできた世界各地の中で、私個人の交通事故目撃数は韓国でがダントツに多い。韓国での交通事故で特徴的なのは、通常の乗用車同士の交通事故だけならまだしも、日本では考えられない公共バスや空港シャトルバス、果ては救急車との交通事故までがありえることです。

空港シャトルバスの事故現場では、空港から出てしばらく行った大きな交差点辺りで、周りに何もないところなのに、多数の外国人乗客が大きなスーツケースと共に下車されられて途方に暮れているのを目撃しました。(渡韓が初めての観光客で、入国初っ端からこんな事故に巻き込まれたら、こんな国二度と来るか!!ってなっちゃいますよね)

サイレンを鳴らし救急搬送中だった救急車と乗用車との衝突事故を目撃した際には、そんな事故がありえることも驚きでしたが、それ以上に、道の真ん中に落ちた車のバンパーを放置したままで立ち去っていったのが更に衝撃でした。人の命を助けるはずの救急隊員が、更なる事故を引き起こす可能性のある巨大な物体を道のど真ん中に放置して立ち去る。唖然です。

というわけで、韓国での交通事故には免疫のある私。ただし、乗客として事故車に乗り合わせるという当事者になる経験はもちろん初めてです。

日本だったらこんな時、バス運転手は自分が悪くなくとも事故が起きた事に対して乗客に詫び恐縮した態度をとるかと思います。しかしその韓国人運転手は恐縮して乗客に謝る雰囲気はなく、どうやら相手を罵り続け、いたくご立腹の様子。

こんな時中国ならば、迷惑を被った乗客からも怒声が飛び交う修羅場と化すかと思います。韓国でもそうなるのかと正直旅ネタとしてはオイシイ展開を期待していたのですが、地元民の乗客は拍子抜けするくらい淡々としていて、運転手が下車を指示すると、皆さん多少ブツブツ言いながらも粛々とバスを降りていきます。交通事故に慣れているのでしょうか、アジア的喧噪に慣れた私からすると結構皆さんクールな印象。払ったお金はどうなるんだろうと思いつつ、皆定期券やT-Moneyカードを読み取り機にかざして降りていくので、私もそれに続きました。現金を払い戻してもらっている人は一人もいませんでした。

バスを降りると、確かにバスが乗用車のミラーを壊し車体に若干めり込んでいます。

f:id:emise:20180425225228j:plain

バスは大通りを直進していて、信号のない脇道から乗用車が無理に割り込んできたようです。当然バスに優先権があると思われますが、乗用車を運転していた高齢の女性は反省するそぶりを見せるどころか、悪びれずに事故現場周辺をノシ歩いています。バスはスピードが出ていなかったので、「バスが止まってくれるだろう、よっしゃ、ケンチャナヨ!」精神で割り込んでしまったんでしょうか。この女性も全く無傷のようで、ともかく誰も怪我人が出ないで済んでよかったです。

携帯でビデオ撮影を始めると、くだんの乗用車運転手のおばさまが睨みを効かせて私の前に立ちふさがりましたので、早々に録画をやめましたが、韓国語で何か文句を言われてしまいました。只でさえ少ない観光時間を潰され、こんなところに放り出されて、文句言いたいのはこちらです、と落ち着いた口調で英語で返事してみると、ビックリした顔でそのまま立ち去っていきました。

高齢女性は特に運転には向かないとよく言われますよね。運転に多少自信がある女性の私としては、その男女差別的一般論には断固否定したいのですが、なんというか、こう正直見た目からして運転が下手そうな女性(申し訳ない;でも本当にそう思ってしまった)を事故現場で目撃してしまうと、うーん、さもありなんと得心してしまいました。高齢とよばれる世代になったら私も気をつけねば。

 

韓国ソウルから水原①:韓国民俗村へ地下鉄一号線と路線バスでの行き方

そうだ!韓国ソウル市から水原市まで行こう!

韓国ソウル滞在中、予定が変更になり、急に時間が空いたので、今までずっと行く機会がなかった水原まで行くことにしました。世界遺産に登録された水原華城や、昔の伝統建物に民族舞踊などを披露する韓国民俗村などがある街です。水原華城は日が暮れても回れるのに対し、民俗村は冬場は17:30、夏場の週末でも19:00に閉館してしまうので、まずは韓国民俗村を目指すことにしました。

f:id:emise:20180428224552j:plain

充分な下調べをする時間もなく、wifiも持っていませんでしたが、地下鉄1号線に乗っていけば水原に着くという知識だけあったので、地下鉄に飛び乗りました。

結論から言うと地下鉄での水原までの行き方は時間もかかるので余りおススメしません。タイミングが合えば高速鉄道KTX水原駅まで行く方法をおススメします。

更に水原駅から民俗村までも、私は無料の直行シャトルバスではなく、路線バスを利用していきましたが、これも時間がかかるのでおススメしませんw

ゆっくりノンビリ旅したい方、もしくは私のように一般の観光客の時間帯を外してしまった方のために一応書いておきます。

 

ソウル駅から水原駅まで地下鉄1号線

ソウル駅から水原方面へ行く一号線は、九老(구로)という駅で、仁川(인천)へ行く路線と、新昌(Sinchang)신창へ行く路線とに分かれます。

水原へ行くには、新昌(신창Sinchang)行きか、餅店(병점Byeongjeom)行きの電車に乗ります。それ以外は水原駅には止まりませんので注意。九老駅で下車して水原駅に行く電車に乗り換えましょう。私はお昼位にソウルから地下鉄に乗って、結局1時間掛かりました。

f:id:emise:20180429000244j:plain

Google マップ

 

ソウル駅から水原駅までは、地下鉄一号線で所要時間大体60分強1,950ウォン(交通カード1,850ウォン)。

高速鉄道KTXを使う場合、特急列車のセマウル号は所要時間は30分で4,800ウォン、ムグンファ号でも30分で2,700ウォンです。

ムングファ号ですと地下鉄との料金は100円弱しか変わらないので、タイミングが合えば、高速鉄道をおススメします。

私の場合、高速鉄道の本数が少ないお昼時で、丁度ムングファ号が出てしまった直後で次の快速電車は一時間後発でしたので、時間がかかる各駅停車の地下鉄一号線で行くしかありませんでした。

 

水原駅前のバス停

出かける前に唯一チェックした韓国民俗村の公式サイトには、「水原駅の5番出口の50m前方のバス停から市バスに乗る」と書かれています。指示通り水原駅で5番出口を探すとエレベーターの出口でした。地下からそれに乗って地上階に出ましたが、エレベーターは両側に2台どちらの方面からもでるので「50m前方」という「前方」がどっちなのかを探すのに時間がかかりました。分かりにくい!

f:id:emise:20180425224354j:plain

↑こちらが水原駅前ロータリーの地図です。黄色い丸の番号が駅の出口番号。緑色の四角い番号はバス停番号です。

行くべきバス停は、駅のビルを背にして、駅前ロータリーを正面に見て左手にあります。5番出口を出たら、4番出口方面に歩いた先の1番のバス停です。駅前にはいくつものバス停があり、それぞれのバス停に1番から10番まで番号がふられています。民俗村や水原華城へ行く市バスも、民俗村への無料直行バスも、上記地図で左手にあるバス停1番から出発します。(写真に矢印でバス停と書いておきました)

バス停1番の目の前には、無料の市の観光案内所があるので、水原華城のパンフレットももらっておきました。

 

水原駅から韓国民俗村までのバス

水原駅から韓国民族村へは無料のシャトルバスが出ています。この無料バスは、水原駅前1番のバス停手前、観光案内所の真正面から発着します。10:30、12:30、14:30の1日3便で、直行シャトルバスは30分ほどで民俗村へ着きます。下の写真が無料直行シャトルバスです。白地にオレンジのラインが入っています。

f:id:emise:20180425220314j:plain

 丁度私が到着したのは午後1時で、無料シャトルバスを逃してしまったので、路線バスで行くことにしました。この路線バスは1時間弱掛かりましたので、時間が合えば必ず無料直行シャトルバスをおススメします。

韓国民俗村公式サイトでは、路線バスで行く場合は、37番と10-5番という2本のルートが記載されていましたが、観光案内所の方いわく民俗村へ行くのは37番だけとのことです。確かによく見直すと、10-5番バスは遠回りで、民俗村近くのナゴク村で下車しそこから徒歩になるようです。民族村までは乗り入れていないようですので注意。

 

バス停での路線バスの乗り方

バス停の屋根の下の電子表示板スクリーンには、それぞれのバス番号と、あと何分で到着予定という表示が出ているので便利です。何本ものバスが止まりますので、バス停の真ん中くらいに陣取り、自分の乗るバスを見逃さないように注意します。

f:id:emise:20180425220521j:plain

左端の数字がバスの路線番号、右端がバス到着までの分表示です。分は韓国語で「분」と書きますので、7분とはあと7分という意味です。最下段に「곧도착」とあるのが、もうすぐ到着するバスの番号です。

37番はすぐに来ましたので、バス前方のドアから乗り、運転手さん手前にあるカード読み取り機で、韓国の交通カードであるT-Moneyカードをかざします。バスは水原駅が始発で、韓国民俗村はこのバスの終点です。幸い椅子も空いていたので座り、バスは市内のメインストリートを抜けていきます。

まさか、このあとに突然の交通事故に巻き込まれるとは、夢にも思っていませんでした!!